子育てブログ ~ダメ親からの脱却~

インターに通う姉・弟の時にマンガあり、動画ありのブログ

文字が読めるということ

早くから文字を教える事についてはいささか色んな考えがあり、これといった正解は今のところない。まぁ、あらゆる事象における正解なんてあってないようなもんなんだけど。

しかし、文字獲得の過程において極端な例があるなぅ@我が家であります。
文字は早くから覚えた方がいいの?悪いの?について考えてみたいと思います。

姉は現在6歳。2歳ごろから文字の識別ができていたようで、3歳終わりには1人で絵本を読んでいました。現在6歳、ゾロリにはまっていますw私も好きでしたゾロリシリーズw

文字を読み出した頃、

「わ、、に、、  わーにー、、」
「あ!ワニかっ!」

こんな調子で「文字を音にする→音からそのものをイメージする→そのものだと分かる」という過程が見て取れ、面白いなと思ったものです。

一方、弟は文字より元素に突進した為、そっちへ行け行けと言わんばかりに、

H 水素!1番〜(*^o^*)

とかやったものだから、駐車場のPマークは未だリンだと思っているようです(笑
エレベーターも、1はI(アルファベットのアイ)に見えたらしく、しばらくヨウ素だと言っていました(笑

ひらがなには全く興味がないので4歳ですがまだ全く読めません。

ただ、彼はめちゃくちゃよく喋ります。しゃべりまくりでうるさいくらいですw

姉は頭の中でゆっくりじっくり考えるタイプなのでコレぞという事をパンパンと言うタイプ。


、、日本語をスラスラ読める姉は英語を読むのも早かったのです。
簡単な英語の本なら1人で読みます。
意味も理解します。

弟は、、読むことに興味すらありませんw


そんな姉と弟です。冒頭でも書きましたが、早すぎる文字の獲得は良いやら悪いやらいわれますが、私の感想としては、早く読めて悪かったことはありませんでした。お店の看板を一つ一つ読んで、散歩しながら花壇の花の名前を読んで、本を読んで、、イメージ力も空想することも好きだし、1人で物語を書いていることもありますし、特に悪かったことはない印象。

かといって読めない弟が良くないかといえばそうではなくて、(まぁ、これなんて書いてあるの?攻撃には参りますがw)

  • 結論:どっちもいい!

なんだそれーーーw

でもそうおもう。やはり、早く覚え「させよう」と思うと親の力がいります。
そこで子供の興味がないにも関わらず詰め込もうとすると弊害が出るのでしょう。

お母さん、お父さん、そんなことして欲しいんじゃない!

そんな気持ちを抱かせては本末転倒。

なんでもそうですが、何故子供にそれを「させようとする」のか、何故子供にそれを「求める」のか、その気持ちのどこに親自身がフォーカスしていく必要性があると思います。

なぜなら、子供が顕著に受け取るのは、伝わるのはその部分だからです^ ^